インフルエンザウイルスワクチンの接種 (予約制) を行っています

予約制とする理由

ワクチンの薬液は2人分1セットであり、かつ、一度開封してしまうと24時間以内に消費しないと残りは破棄する必要があるという条件付きです。「○○人分納品されたので○○人分接種できる」という予約管理を行っていると、システムが破綻します。

以上から、下記の対応を採ります。

接種予定日は、予約を行う日から1日以降28日以内のみ、とします。例えば本記事執筆日は2022年9月28日ですから、9月29日から10月27日の範囲の希望日であれば予約を受け付けます。

昨年度は11月24日に在庫終了の告知を行いました。早めの行動をお勧めします。

実施・対象者の告知

毎年の告知ですが、下記に御留意下さい。

・13歳以上の方に限ります。
(13歳未満の方につきましては、小児科で診療されるべきと考えます。)

・13歳〜17歳(※) の方につきましては、親権者の同意が必要です。可能でしたら一緒に来院を、難しい場合は同意書を持参されて下さい。
同意書 (pdf ファイルです. プリントアウトして記載、持参されて下さい)

(※) 民法改正により18歳、19歳の方については親権者の同意が不要となりました。

予約制であることの告知

予約制としておりますので、診察にいらした際や事前の御電話で予約をお取り下さい。

電話番号 → 097-578-6311

料金の告知

[1] 65歳以上で大分市に在住の方 (大分市からの補助がありますので一律料金です)

¥1,500

[2] 65歳未満の方 (地域のかかりつけ医でありたいとの観点から、かかりつけの患者さんについて割引を行います)

(a) 当院の診察券をお持ちの方

¥3,300

(b) 当院の診察券をお持ちでない方

¥4,000
※ 今回診察券を作成することになりますので、来年より割引価格の適用となります。

生活習慣病についての記事一覧
CTA-life-style-related-eyecatch

当ページ内の 生活習慣病 (下記を含みます)

・高血圧症
・脂質異常症
・糖尿病
・高尿酸血症

についての記事一覧は

おすすめの記事