
現在看護師は5名の体制です。
平均年齢は33.5歳であり、全員が育児と仕事を両立されています。
(1) 患者数は増加中
(2) 産休/育休による約1年間の2名分の欠員が発生
上記(2)欠員の発生、を根拠に1-2名の増員を行います。ただし(1)業務量の増加、もありますので、半永久的に増員したいと思います。従って、今回の募集は一時的な雇用を目的としたものではありません。ずっといていただける方を募集しています。
目次
募集対象
今回は正看護師のみを対象としています。
給与・待遇等 (フルタイムでの応募)
ハローワークページを参照下さい。
求人番号は以下となります。
44010-19967331
ややハローワークのサイトでの情報が読みにくいと思いますので、補足します。
勤務日
※ ハローワークさんは、所定労働時間が週40時間以上の方をフルタイムとしています。短縮勤務を御希望の方は下記「パートタイムでの応募」をお願いします。労働単価は変わりません。
待遇
月額 235,300 円 (+ 通勤手当)
= 1300[円/時間] (+ 通勤手当)
※ 通勤手当は所得税法上の非課税限度額を月額上限とします。
(国税庁参照ページ)
月額給与の算定根拠
労働内容が同一である以上、フルタイム雇用でもパートタイム雇用でも同じ労働単価を支給すべきであるという信念に基づいています。保険や年金について
給与の試算
時給1300円. 週40時間 (=月平均 181時間, 月額表示 235,300円) 労働の場合の給与試算を提示します。
給与・待遇等 (パートタイムでの応募)
ハローワークページを参照下さい。
求人番号は以下となります。
44010-19969931
「土曜日に出勤できるのであれば」という条件下に時短での応募にも応じます。
勤務日
上記により、週38時間程度 <ただし、「○曜日を休みにしたい」など交渉に応じます>
待遇
時給制 ¥1,300 (試用期間のみ、\1,200) + 通勤手当
※ 通勤手当は所得税法上の非課税限度額を月額上限とします。
(国税庁参照ページ)
保険や年金について
給与の試算
時給1300円. 週38時間 (=月平均 156.75時間) 労働の場合の給与試算を提示します。
試算の根拠
1年間は52週間(+1日)であるから、年間の労働時間は 38*52 = 1976時間
1976時間が12ヶ月に均等に配置されると仮定すると、1ヶ月あたりの労働時間は 1976/12≒165時間
時給は1300円の前提であるから、月額給与の平均値は 1300*165=214,500
業務内容: 診療補助行為
※ そもそも病棟はありませんので、夜勤は全くありません。
内科・脳神経内科
内科・脳神経内科としては、下記の業務が想定されます。
・採血
・点滴
・被検者の X線・CT室への誘導. コンピューター操作で患者情報を登録. ( 所要時間1時間程度の研修を行います。)
・心理テスト(長谷川式簡易認知症スクリーニング, MMSE 等) ( 所要時間30分程度の研修を行います。)
※ 訪問診療は外部訪問看護ステーションと連携して行っており、当院の看護師の業務として訪問看護はありません。
皮膚科
皮膚科については処置の介助が業務として想定されます。
業務を行いながら覚えていって頂けたら結構です。
(副院長は複数の総合病院で非常勤医師として皮膚科診療を行ってきており、業務を教えながら診療するという状況に慣れています。)
※ 美容も扱っていますが、営業ノルマは一切ありません。